• シャンプー洗車
  • HOME
  • シャンプー洗車

シャンプー洗車では、ボディ表面の汚れを泡で洗い流します。雑巾がけや水洗いだけでは砂などでボディーに傷をつけてしまうので、必ず泡立ちのいいシャンプーで洗いましょう。ワックス・コーティング施工車などは泡立ちのいいピュアなシャンプーを選び、ワックスを落としてリセットしたい場合はクリーナーシャンプー、シャンプーと同時にワックスをかけたい場合はワックスシャンプーを選びましょう。

手順

1.水洗い

上から下へたっぷりの水でボディにのった砂やホコリを洗い流します。砂やホコリが残っていると傷の原因となります。水洗いはボディの温度を下げる役割もあるので入念に行ないます。

2.シャンプー液をつくる

シャンプー洗車はクリーミーな泡で洗うのがポイント!希釈タイプは先にシャンプーをバケツに入れてから、水を勢いよく入れると泡立ちがよくなります。

3.洗う

洗車を行う際、クリーミーな泡で汚れを浮かび上がらせながら上から下へ優しく洗っていきます。力を入れてしまうと洗車キズの原因になってしまうので、ボディをなでるように優しく一方向に洗います。二度目からシャンプー液を取るときは、スポンジに含んだ汚れをバケツの外で絞ってからスポンジにシャンプー液を撮りましょう。

4.すすぎ

シャンプー液が乾燥するとシミの原因になるので、素早くすすぎます。上から下にたっぷりの水ですすぎ洗いをし、パーツの継ぎ目等の細部にシャンプー液が残らないように注意を払います。

5.拭き取り

最後に水滴の拭き取りを行ないます。この時に水滴が乾いてしまうとシミの原因になるので、吸水力の高い水滴拭き取りクロスで素早く丁寧に水滴残りが無い様一方向に拭き上げます。

ワンポイントアドバイス

  • シャンプーで洗車するときは、スポンジなどでゴシゴシこするとボディを砂などで傷つけてしまうので、泡で優しく流すように洗いましょう。
  • シャンプー液がシミの原因になるので、乾く前に水で洗い流しましょう。
  • ワックスシャンプーは、窓に残らないよう注意しましょう。
  • ワックスシャンプーとクリーナーシャンプーはシミの原因となりますので塗装面以外への使用は控えてください。